FC2ブログ

記事一覧

プロレス道場で稽古(CACC体験セミナー)

【CACCとは?】土曜の午後は、宮戸優光先生が率いるU.W.Fスネークピットジャパン(東京 高円寺)にて、CACCの講習会に参加してきました。 『CACC』とは、キャッチ・アズ・キャッチ・キャン(Catch as Catch Can )の略。キャッチ・アズ・キャッチ・キャンとは、イギリス、ランカシャー地方の方言で、「やれるものなら やってみな」という意味。プロレス、アマレスの起源である格闘技で、その起源は、古代ギリシャ時代に遡るもの...

続きを読む

丸沼スノボレッスン

今日は、群馬県丸沼スキー場で、10年以上お世話になっている吾輩のスノボの師匠である松本卓先生の個人レッスンを受けてきた。 松本先生と今年は雪解けが早く、写真のとおり下まで滑り降りることはできない。  しかし、コバルトコース、バイオレットコースには十分雪があったので、レッスンに支障はなかった。今回は、吾輩のポジションを改善することをテーマにアドバイスをお願いしたが、期待どおりの感触が得られ...

続きを読む

まだまだ便利なトランシーバー

先日の安比高原スキー場で、(数十年ぶりに)カミさんとの交信用にトランシーバーを使ってみた。結果、改めてその便利さを知らされた感がある(^_^)映画「私をスキーに連れってって」世代には、説明不要だと思うが(w)、平成生まれの人は、トランシーバーなど使ったことがないと思うのでちょっと紹介。 吾輩自身は、アマチュア無線の免許も持っているが、今回使用した製品は、無線免許不要の【特定小電力無線】というもの。こ...

続きを読む

5本指ソックスのすすめ

吾輩はかれこれ10年以上『5本指ソックス』を普段から愛用している。というより、これに慣れてしまうと、普通のソックスに違和感や不安定感さえ覚える。 5本指ソックスのメリット何がいいかというと、やはり靴の中でも、5本の足の指が自由に動かせるということだ。この靴下は、(株)ホシノという会社のオリジナル商品だが、同社のホームページに説明があるが、足指を動かすことによって、足を支える筋肉が鍛えられ、骨格バラン...

続きを読む

佐藤聖二先生を偲んで

 太氣拳・意拳研究ノート吾輩が修行している拳法『太氣至誠拳法』の兄弟子である故佐藤聖二先生の待望の著書が日貿出版社より発刊されました。この本は、弟子の為に2009年11月~2015年4月までの5年と5ヶ月に渡って投稿されたブログの記事をそのまま書籍化したもの。吾輩自身は、ご存命中にリアルタイムでブログを隅から隅まで読ませていただいておりましたが、まさか、ここまで全てを網羅した状態で書籍化されるとは思いませ...

続きを読む

プロフィール

whitechipshark

Author:whitechipshark
好奇心旺盛、止まると死んでしまう回遊魚系の中年オヤジです。

フェイスブックの機能では書けないような記事をフェイスブックリンク用としてアップしてます。

そのため、ブログにはコメントができない設定になっていますのでご容赦ください。

最新コメント