新宿御苑の桜
- 2018/03/30
- 20:06
仕事で千駄ヶ谷に行ったついでに、通り道にある『新宿御苑』にちょっと立ち寄ってみた。
庭園の管理維持費やスタッフの人件費を考えると、都の税収ですべてをまかなうよりも入園料をとったほうが妥当だろう。
数種の桜
池と桜
散策していくと、大きな池があり、水面に鏡の如く映った桜が美しく、絵描きやカメラおじさん達の格好の対象となっていた。
吾輩も「あ~、一眼レフで撮りたいな~!」と残念に思いながら、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のスナップで妥協するしかなかった(>o<)
画伯たち
売店
アルコールは禁止だが、売店や飲み物の自動販売機はある。
また、ゴミ箱は設置されているので、持ち帰りをする必要はなさそうだ。(常識の範囲内であれば・・・)
せっかくだから、「唐辛子みたらし団子」180円を食べてみたが、全然辛くなく、甘かった。(>o<)
不思議な生え方
横に伸びた太い幹から、面白い生え方をしている枝があった。
吾輩が写真を撮っていると、二人のおばちゃんが「何この枝~!不思議~!見たことない!」と笑いのツボにはまったようで、箸が転んでもおかしい年頃の女学生のように受けまくっていた(笑)
花も綺麗だが、新宿御苑の樹木は他にも沢山種類があり、夜中に来たら、老齢の木が話しだしそうだ。
しかし、残念ながら、夜間は入場できない。
個人的には、酒宴は大好きだが、上野公園などに多い、度を越した乱れ方やゴミをそのまま放置していくマナーの悪さを考えると、これはやむを得ない・・・というよりもむしろ好ましい措置かもしれない。
酒乱といえば、30年ほど前、上野公園でどこぞの会社のOLが、ストリップの如く、上半身裸になっておっぱい振って踊り出し、会社の同僚が制止しても振り払って走り回るという凄まじい光景があった(笑)
本人は、まったく我を忘れているし、同僚のOLは「〇〇ちゃん、止めて~!」と泣き叫ぶ始末。
翌朝、会社に出社したとき、彼女はどういう顔で・・・・(O_O)
入園料あり
上野公園や代々木公園は入場無料だが、ここは200円の入園料がかかる。
改札は、飛行機搭乗ゲートのように、バーコード読み取り式。
酒乱といえば、30年ほど前、上野公園でどこぞの会社のOLが、ストリップの如く、上半身裸になっておっぱい振って踊り出し、会社の同僚が制止しても振り払って走り回るという凄まじい光景があった(笑)
本人は、まったく我を忘れているし、同僚のOLは「〇〇ちゃん、止めて~!」と泣き叫ぶ始末。
翌朝、会社に出社したとき、彼女はどういう顔で・・・・(O_O)
入園料あり
上野公園や代々木公園は入場無料だが、ここは200円の入園料がかかる。

改札は、飛行機搭乗ゲートのように、バーコード読み取り式。

庭園の管理維持費やスタッフの人件費を考えると、都の税収ですべてをまかなうよりも入園料をとったほうが妥当だろう。
案内が親切
首都圏に生まれ育って、56年になるが、考えてみると新宿御苑に踏み入ったのは始めてだ。
入るとすぐに園内の見取り図があるので、広い公園の概略をつかめる。
また、桜の木にも写真のように札がくくりつけられているので、数種類の桜の名前がわかって勉強になる。
しかし、どうせなら、それぞれの特徴とかも知りたかった。
首都圏に生まれ育って、56年になるが、考えてみると新宿御苑に踏み入ったのは始めてだ。

入るとすぐに園内の見取り図があるので、広い公園の概略をつかめる。

また、桜の木にも写真のように札がくくりつけられているので、数種類の桜の名前がわかって勉強になる。
しかし、どうせなら、それぞれの特徴とかも知りたかった。

数種の桜
この他にも、まだ蕾の状態の種もあった。
池と桜
散策していくと、大きな池があり、水面に鏡の如く映った桜が美しく、絵描きやカメラおじさん達の格好の対象となっていた。
吾輩も「あ~、一眼レフで撮りたいな~!」と残念に思いながら、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)のスナップで妥協するしかなかった(>o<)



売店
アルコールは禁止だが、売店や飲み物の自動販売機はある。
また、ゴミ箱は設置されているので、持ち帰りをする必要はなさそうだ。(常識の範囲内であれば・・・)
せっかくだから、「唐辛子みたらし団子」180円を食べてみたが、全然辛くなく、甘かった。(>o<)

不思議な生え方
横に伸びた太い幹から、面白い生え方をしている枝があった。
吾輩が写真を撮っていると、二人のおばちゃんが「何この枝~!不思議~!見たことない!」と笑いのツボにはまったようで、箸が転んでもおかしい年頃の女学生のように受けまくっていた(笑)

花も綺麗だが、新宿御苑の樹木は他にも沢山種類があり、夜中に来たら、老齢の木が話しだしそうだ。
しかし、残念ながら、夜間は入場できない。
こういう場所だと、思わず立ちたくなるのだが、さすがに衆目にさらされすぎるのと、今日は風邪気味だったので、大人しく引き揚げることにした。
4月24日までは休みなしで開園しているそうだ。
なお、ゲートを通れるのは、9時~16時まで、閉園は16時半となっている。

4月24日までは休みなしで開園しているそうだ。
なお、ゲートを通れるのは、9時~16時まで、閉園は16時半となっている。
スポンサーサイト